オドルタカラバコ

オドルタカラバコ

~ コミュニティダンスの小さな祭典 ~

オドル
タカラバコ

「全ての人に開かれたダンス」

オドルタカラバコはコミュニティダンスの活動を紹介し、新しいダンスを発見するためのイベントの名前です。
年齢・性別・体形・国籍・障がいの有無、ダンス経験に関わらず、全ての人にダンスと出会う機会があり、踊る歓びを共有することができます。

手を伸ばし、落ちてくる葉っぱを手のひらで蓋をする
水たまりに、そぉっと足を付けようとする
寂しくて自分自身をぎゅっと抱きしめる
ドキドキして走り出す 叫ぶ

それも、もう踊りになりつつあるのです。

当ページは、日本国内を始め、世界で活動するコミュニティダンスの団体を紹介いたします。
随時、掲載する団体を募集しております。

この出会いが、あなたのトキメキになりますよう。

NEWS!!!

小学生大募集!! ダンスを自由けんきゅう

 じぶんのカラダでじぶんにしかおどることのできない、 世界でたった一つのダンスを作ります。
一流の振付家や照明家、 音響家に囲まれて舞台にたっていただきます。 

自由研究ノートをご用意しております。 夏休みの宿題としてもご活用ください。 

 開催日時: 8月2日(水)13時~16時、8月3日(木) 10時~16時

※必ず2日間ご参加ください。2日目は発表があります。

講師 : 北村成美
詳しくは イベントページでご確認下さい。

 

みんなでダンス in 枚方市

この度、枚方市で椅子に座ってできるダンスワークショップ「みんなでダンス PD &Friends」を枚方市総合文化芸術センター ひらしんイベントホールにて開催する運びになりました。
また、枚方のミュージシャンの方々に生演奏していただきます。
開催は2023年7月から2024年3月までの奇数月に行います。どなたでも気軽にご参加いただけます!また「みんダンサポーター」も募集中です。
詳しくはイベントページでご確認下さい。

 

オドルタカラバコvol.4は、無事に終了しました

オドルタカラバコvol.4のすべての公演&ワークショップ日程が終了しました!
お忙しい中ご参加いただいたみなさま、有難うございます。

また出演者・講師のみなさま、お疲れさまでした。

参加者のみなさまよりいただいた貴重なご意見やメッセージは、今後の運営に活用させて頂きます。

オドルタカラバコvol.4 公演&ワークショップスケジュール

2022年3月5日~3月27日までの間に開催する、対面形式の公開イベントと、オンラインでのワークショップの日程が正式に決定いたしました!
スケジュール&詳細はイベントページよりご確認ください。

ハンガリーを拠点とする「Horokodile」からワークショップのお知らせです!

Horokodileによるワークショップのご案内
【期間】2022年4月2-3日
【場所】ハンガリーブダペスト ZeroPlus Dance Studio, Juranyi u.1
【料金】4.000-7.000HUF
【概要】即興の動きをもとに構成されるワークショップ。小グループでインスタントコラボレーションを体験します。何もないところから生み出すアートを共に楽しみましょう!
【問い合わせ先】[email protected]

静岡を拠点とする「恋するシニア」からイベントのお知らせと映像作品が届きました。

「our festival shizuoka2022」

色々なパフォーミング・アーツの作品が楽しめるお祭りです。「恋するシニア映像上映」と合わせて足を運んでいただけると嬉しいです。


「風とかんむりの季節に」

上映日時:3/12(土)15:00~・13(日)12:00~

会場:静岡市葵区呉服町”ギャラリー青い麦”

入場無料・申込不要、当日直接会場へ

our festival  https://www.c-c-c.or.jp/schedule/ourfestival2022

「風とかんむりの季節に」メイキング映像

https://www.youtube.com/watch?v=bAyCIDsbm0k 

オドルタカラバコvol.4 開催のお知らせです!

Arts Aid KYOTOの支援を受け、2022年2月23日のプレイベントを皮切りに、3月中に対面イベントとオンラインワークショップを実施する運びになりました。
プレイベント以降の詳細は後日発表いたします。

プレイベント「みずうみでタカラバコと出会う(仮)」
2022年2月23日(水祝)17:00~18:00
出演:市川まや(オドルタカラバコ、KDE主催)
会場:ことばを食べるカフェみずうみ
京都市東山区分木町57ラメール三条1階
料金:1000円(席に限りがございますので、なるべくご予約ください。)
予約:[email protected]

蔓延防止のため、2月中はカフェとして機能しません。ごめんなさい。3月からご期待ください。

ダンスdeピース2021出演者募集のお知らせです!

ダンスdeピース2021 

7/29(木)~7/31(土)

ヒロシマから今をみつめる写真絵本『さがしています』と、踊る3日間。

アーサー・ビナード作、写真絵本『さがしています』を読み解き、あの時を語り合い、カラダで表現してみる。身体ワーク参加者1人ひとりが、絵本から想起したイメージを1枚ずつパフォーマンスします。作った表現を最終日の7/31(土)に創作発表します。

ことばをかわすことができる、みんなの生活は、どこへいったのか?ピカドンを体験したカタリベたちは、さがしています

――たいせつな人びとを、未来につづく道を。

■場所 JMSアステールプラザ 1F 市民ギャラリー

(広島市中区加古町4-17) 

■対象 年齢・性別・障がい・国籍問わず全ての方

■定員 10名 ※要事前申込

詳細はイベントページをクリック

https://fb.me/e/JkvIWvwj 

オドルタカラバコを紹介するパンフレットを配布予定です

2021年3月
オンラインだけでなく、リアルコンテンツとしてオドルタカラバコを紹介するパンフレットを配布予定です。舞台芸術や市民活動の場でパンフレットを配置していただける方や施設はお問い合わせください。パンフレットお問い合わせはこちら

参加団体更新しました

2021年3月
日本国内外の様々な地域からの参加団体を紹介いたします。
参加団体一覧はこちら

オドルタカラバコによせて 

2021年3月
皆さんは「ダンス」という言葉から、なにを思い浮かべますか?
美男美女がキレのある動きで華やかなステージ上を飛びまわる、たしかにそれも、「ダンス」の一面。
でも、踊りたい、という気持ち、誰にだってきっとある。
うれしいとき、かなしいとき、怒りや、好きだよ、っていう気持ちを言葉で表せないとき、小さな子どもは、手をふったり、足をばたばたさせたりして、大人たちにアピールします。
それは、もう立派なダンスなのではないでしょうか。
「コミュニティダンス」
年齢や国籍、性別、体型や生い立ち、ダンスの経験を問わず、誰もがもつ「踊りたい」を、実際に表現している人たちがいます。
そうした人たちの表現に触れるとき、私たちのこころもまた踊りだすような気持ちになるでしょう。「オドルタカラバコ」に出会い、あなたも、きっと勇気をもらえます。

(寄り道ルポライター かまやん) 

Youtube のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Youtube の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Youtube のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.

コンテンツを見る